本文へスキップ

エコアは私達の暮らしの中で様々な問題を地球環境に配慮しながら改善します。

研修研修

食品安全リモートセミナー

第1部 HACCPの導入後でも事故多発 本当に事故を防ぐHACCPとは?

HACCP制度化の完全施行となった現在でも、食品事故の報告は後を絶ちません。最近では、気候変動や社内外の環境変化など、事故の要因も多様化しています。では、事故を防げる組織とはどのような組織なのでしょうか。本セミナーでは、様々な組織を見てきたからこそわかるHACCPや第三者認証の“形骸化”を防ぎ、事故防止に繋がる運用のあり方を解説いたします。

第2部 食品安全と連動させた総合衛生マネジメント 〜勘違いされがちなマネジメントと管理〜

食品安全マネジメントでは、個々の分野を個別に管理するのではなく、相互に連動させた仕組みが求められます。例えばペストコントロールも、工場の設計や取り扱っている製品の特性等を踏まえた上で、HACCPや他のPRPと連動させる必要があります。本セミナーでは、単なる「管理」にとどまらず、マネジメントの本質に迫り、事故防止につながる実践的な考え方を解説します。


ご案内

会場

オンラインセミナー【ZOOM使用】
※ZOOMが使用できるインターネット環境の整った場所か事前にご確認をお願い致します。

価格

無料

講師

エコア株式会社 食品安全コンサルタント

お申込み方法

・Webお申込フォーム入力
・チラシに必要事項をご記入のうえFAX(03-6830-4510)またはE-mail(fs-office2@ecore.jp)によるお申込み

※定員になり次第締め切らせて頂くことがございます。あらかじめご了承ください。
※3名以上であれば、随時開催するニーズ対応型開催プランも好評を頂いております。組合、協会、関連会社・協力会社などで日程・開催場所を決める事も可能です。
※お問合せ先:エコア株式会社 食品安全事業部(根岸、石橋)TEL:0120-03-0066


スケジュール

日程 概要
2025年10月27日
14:00〜16:00
第1部
HACCPの導入後でも事故多発 本当に事故を防ぐHACCPとは?
第2部
食品安全と連動させた総合衛生マネジメント
〜勘違いされがちなマネジメントと管理〜
 
 
 

研修カレンダーへ >