総合ビル管理 -ビルマネジメント-
建築物のライフサイクルで環境負荷削減で総合的にサポートいたします。
イギリスの建築物は100~数百年前の物が多いといわれています。 100年以上昔から将来を見極めての建築設計が行われていたのでしょう。
日本の場合、第二次世界大戦や地震の多い国であることもあり、建築物、住宅の寿命は20~50年ほどが多く、100年以上前の建築物などはめずらしいのが現状です。
環境研究上、日本の建築物のライフサイクル(建築物の建築から取り壊し作業までの一生)での環境負荷はCO2排出量が全体の三分の一であることから地球温暖化にもつながり大きく取り上げられたこともあり、ライフサイクルアセスメント(ライフサイクルを考慮した建設計画)で、100年、200年先を念頭に入れた建築物のトータル的な設計を考え、建築物の維持管理が重要とされるようになりました。一時期(バブル期の頃)多く建てられていた、デザイン重視の建築物等よりも、長持ちし、用途の変更が可能である建築物の設計計画が求められ、維持管理において環境負荷の出にくい資材の使用や設計方法が必然となってきました。
エコア株式会社は人と健康、建物や地域を地球の持続可能な構築と考え、ビル管理法(WHO基準)予防管理、建物内給排水、空気測定やカビ防除、ビル内のネズミや、害虫の防除から老朽化診断、設備補修を住宅、ビル、マンション、施設等の人の安全と、建物の保全します。また、腐朽、蟻害で大震災に見る倒壊を人為的に対応するシステムを導入しシステム化対応しています。
建築物環境衛生管理業務
空気測定
- 温度測定
- 湿度測定
- 気流測定
- 炭酸ガス測定
- 一酸化炭素測定
- 浮遊粉じん測定
- ホルムアルデヒド測定
- 空調機メンテナンス
- 冷却塔検査調査
- 空調システム設備設計導入企画プラン
給排水管理
- 給排水水質検査
- 給水給湯配管メンテナンス
- 貯水槽、受水層水質検査清掃
清掃業務
- タイルカーペット洗浄洗浄ワックス作業
- 石材洗浄作業
- 壁面清掃作業
- 照明器具清掃、管球交換作業
- マンション屋上、廊下など防水作業
- ガラス、ブラインド清掃作業
- 結露防止、湿気防止
- ごみ管理
設備メンテナンス

- 温エレベーター点検
- エスカレーター点検
- 自動ドア点検
- 防災対策点検
- 消火設備点検
- 警報設備点検
- 避難設備点検
耐震・劣化調査

- 耐震・劣化調査
- 耐震・劣化対策
- 各種補強工事
電気設備管理
- 配線、配管設備
- 受変電設備
- 照明設備
- 動力制御設備
- 情報通信設備
- 避雷設備
害虫・ネズミ

- 害虫駆除
- ネズミ防除
- 同定検査
- モニタリング
IPM=Integrated Pest Management(総合害虫防除管理)周囲の環境、薬剤知識、建物の構造、人や製品の動線、対象害虫の知識、侵入経路など総合的に防除します。
環境設計
- 省エネ計画プラン
- 省エネ計書作成サポート
- 自然環境調査
- ビオトープ推進
- 屋上緑化
- 建設地土壌、環境調査
- 省エネ対策施工